ブロードバンドの普及もあり、日本でもビデオ・オン・デマンド、略してVODサービスが脚光を浴びています。
それもそのはず、従来のDVDレンタルよりも便利でしかも格安ですから、今後はVODサービスが日本映像サービスの主流になるのは間違いありません。
実際、最近では日本でもVODサービスが乱立しており、各社、料金はもちろんのこと、作品のラインナップに至るまで様々な点で他社を上回ろうと必死です。
また、最近は日本の大手企業と提携するなどして、最初からテレビにVODサービスのボタンが組み込まれたリモコンを提供していることも少なくありません。このように、最初からVODサービスの利用を前提として作られたテレビなら、高齢者でもボタン一つでアクセスしやすく、使いやすいのは言うまでもなく、それほどVODサービスが身近になったとも言えます。
これだけ身近なサービスになってくると、今までVODと聞いて、興味が無かった方でも、
初心者
どんなサービスなの?
初心者
料金は高いの?
など、気になる方は多いかと思います。
そんなVODサービスについて、このサイトではサービスを提供する各社を初回し、それぞれを比較していきます。
月額料金が安くても、作品数が少なかったり、見たいものが無かったりするのでは利用する意味がありません。
では、簡単に動画配信サービスについて動画配信サービス「初心者」と動画配信サービス「玄人」のキャラクターに合わせてご紹介していきましょう。
初心者
どんなサービスなの?
玄人
基本的に毎月定額で見られるサービスだよ。
初心者
え、定額で見放題なの?それはお得だね。
玄人
うん。見放題だよ。しかも大抵は1ヶ月間無料サービスが付いてくるから1ヶ月間は無料で見放題できる。しかも1ヶ月以内に解約すれば料金は掛からないんだ。
初心者
そうなんだ。じゃあ気に入らなかったら1ヶ月以内に解約すればOKだね。支払い方法はどうなってるの?
玄人
大抵は「クレジットカード」が必要だよ。もし、持っていないなら、VisaブランドやJCBブランドが付いたデビットカードでも構わない。気軽に作りたいならLinePayなんかが良いんじゃないかな?(但し、LINE Payカードの場合、利用できない店舗もあります。確実に決済したいなら、やはりクレジットカードを一枚所持しておきましょう。)
いかがでしたでしょうか?
数多くあるVODサービスの中であなたにピッタリなVODサービスを見つけて、ぜひ新たな楽しみを見つけて下さい。
サービス名
|
無料お試し期間
|
月額(基本プラン)
|
特徴
|
30日間
|
325円(税込)
|
[su_label]年会費は¥3,900(税込)[/su_label]
|
|
2週間
|
933円(税別)
|
[su_label]海外ドラマに強い[/su_label]
|
|
31日間
|
500円(税別)
|
[su_label]作品数・会員数No.1[/su_label]
|
|
31日間
|
400円(税別)
|
[su_label]1,900作品以上のアニメ見放題[/su_label]
|
|
31日間
|
1,990円(税別)
|
[su_label]アダルト対応[/su_label]
|
|
–
|
–
|
[su_label]1作品単位で購入[/su_label]
|
|
30日間
|
562円(税別)
|
[su_label]加入はau利用者のみ[/su_label]
|
|
31日間
|
888円(税別)
|
[su_label]スポーツ生中継対応[/su_label]
|
掲載情報は2017年2月現在のものです。詳細状態につきましては、各サイトでご確認ください。