視力回復手術の主流となっているレーシックについて、メリットやデメリット、手術を決める前に知っておきたいことなどをまとめました。

(1)レーシックとは
レーシックの概要
レーシックとは、角膜の形状をレーザーで削って調整し、視力を矯正する外科的な手術のことです。レーシック以前にも角膜を削って視力を矯正する手術はありましたが、角膜表面を切ってフラップと呼ばれる蓋(ふた)をつくり、それをめくっ...

(2)レーシックの意義
角膜の屈折力の矯正自体は、メガネやコンタクトレンズでも可能です。また、レーシックの他にも外科的な手術を行わない矯正法が存在します。では、それらの矯正法ではなく、レーシックを選ぶことの意義・メリットはどこにあるのでしょうか。ここでは、それぞれ...

(3)他の手術法との比較
「(2)レーシックの意義」では、メガネやコンタクトレンズなどの、手術を行わない矯正器具と比較して、レーシックのメリットをご説明しました。次に、他の手術法との比較で、レーシックのメリットを見ていきたいと思います。
RKとの比較
レーシック...

(4)レーシックが抱えるリスク
ここまで、他の矯正法や手術法との比較から、レーシックのメリットをご説明してきましたが、レーシックも100%すべてにおいて万全な手術法ではありません。技術や医療機器が進歩して、その安全性は高レベルで安定しているのですが、手術によって起こる合併...

(5)レーシックの効果と料金
レーシックのメリットとリスクを踏まえたところで、次にレーシックによりどれくらいの矯正効果が得られるのか、具体的に見ていきたいと思います。
レーシックの矯正力
レーシックでは、基本的に患者の視力を1.0以上にすることを目標にして行われます...

(6)レーシックの適応条件
レーシックは、どんな人でも受けられる手術ではありません。角膜を削るという手術方法の性格上、手術を受けるには角膜の性質について条件がつきます。また、年齢やその他の条件に適応していない場合にも、手術が受けられないことがあります。
ここでは...

(7)病院選びの基準
レーシックは、角膜をレーザーで削る不可逆な手術で、術後一生の視力に影響を与えるものです。ですから、手術を受ける病院や執刀医選びにも手は抜けません。近視や乱視は死に至る病ではありませんから、レーシックの手術は緊急性はありません。しかし、手術の...